決算前検討会議とは

決算日の3ヶ月前ぐらいに

当期の決算の着地点である当期利益と税額を予測する

会議を実施することによって、

今期の会社決算をどのようにしていくかを検討し

じっくり話し合います。

このときにおおよその税額が分かりますので、

決算間近になって、思っていたよりも多い税金の支払いに追われるという心配もなく、

急な黒字で思うように節税できなかったということもありません。

これで決算対策・節税対策については万全です。

このようなお悩みをかかえていませんか?

 今期は黒字になるか、赤字になるか教えてほしい。

 申告期限日近くになって納める税金を知らされる。

 じっくりと節税対策を考えたい。

 納税資金を準備したいので、あらかじめおおよその税額を知りたい。

 会社の決算内容について、一度じっくりと話し合いたい。

 どうしたら今期利益を出せるようになるか知りたい。

 

太田会計事務所では、決算日の3ヶ月前ごろに、

「決算前検討会議」を実施します。

「決算前検討会議」とは、その名の通り会議であり、

決算日を目前にして今期の決算をどのようにするか

社長と幹部の方と太田会計事務所がトコトン話し合います。

 

会計事務所に不満を持たれる社長でよく聞かれる話では、

「決算申告期限ぎりぎりになって納税額を知らされた」とか、

「これだけの税金が出ることがわかっていたら、

決算前になにかしら手を打ちたかったのに」とか、

「前もって言ってくれないと納税資金が準備できない」など

の決算日前後による不満というのが結構あるようです。

 

しかし、太田会計事務所ではそのような心配はありません。

 

なぜならば、「決算前検討会議」を実施しているからです。

 

「決算前検討会議」では、

太田会計事務所が作成した今期の決算を予測したシミュレーション資料

を元に、社長と幹部の方と今期の決算はどれぐらいになるのかを話し合います。

 

さらに業績予測をさらに精度の高いものにするために、

決算までの各月における売上高、固定費などのデータを持ち寄り、

さらに検討します。

 最後に、当期のおおよその業績を予測して、

それをもとに税額がいくらになるのかを把握します。

 

このような会議を経て、

節税対策を検討したり、当期決算は黒字に持って行くのか、

赤字のままでよいのかを話し合います。

業績予測が立つので、

銀行対策もそれなりに検討することが可能となります。

 

節税対策を行う場合は、

太田会計事務所が作成した

40項目以上に及ぶ「節税チェックシート」を確認しながら、

決算日までの期間で行うことができる節税を検討します

(ちなみに、赤字の予想が出た場合は、

利益を出すためのチェックリストというものもあります)。

さらに、来期の節税についても話し合いを行います。

 

この「決算前検討会議」を行うことで、

おおよその納税額の見当がつくため、

「納付期限の1週間前に、

会計事務所が持ってきた申告書ともに納付書が渡されて、

支払う税金の額にびっくりした」という

トラブルは回避することができます。

 これで、決算日の前後で慌てることはなくなり、

余裕を持って決算申告を迎えることできるようになります。

 

 

さらに「決算前検討会議」においては、

翌期の経営計画書作成のための準備として、

利益計画の作成や、資金運用計画の作成なども実施しております。

経営計画は、いつ作成しても問題ありませんが、

できるならば翌期首までに作成されることが理想的ではあります。

 

「決算前検討会議」によって、

より精度の高い業績予測を立てることができたのならば、

それを元にして、翌期決算の利益計画を立て、資金運用計画を立てるのです。

 

翌期が始まる3ヶ月前というのは、

計画を立てる一番よい時期でもあります。

 

計画は1日で完成するものではありませんので、

「決算前検討会議」の後に社長が計画を立ててゆくものとなります。

太田会計事務所では、

この利益計画作成、資金運用計画作成のアドバイスや相談を承っております。

この利益計画、資金運用計画を経て

「経営計画書」の作成を行うこととなります。

 

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話お待ちしております

お電話でのお問い合せはこちら

052-991-0376

受付時間:平日 9:00~12:00、13:00~17:00
休業日は、土曜、日曜、祝日です。

ご相談・ご依頼は

代表税理士の太田啓之です。
052-991-0376

くわしい話を聞きたいという方は、
初回面談(無料)をおすすめします。
お仕事のご依頼も、お問い合わせからお願いいたします。

相続税申告が
まったく手につかない!
よくわからない!
なんとかしてほしい!
実際に相続が始まってしまったが、
どうしたらよいかわからない方へ